2025年6月8日
ポイント:音海半島ボート 水温:17.5~19℃ 透視度:8~10m 赤潮の影響で水面層はもやっとしていましたが、水底まで潜ると見えていました。 ハナイカ 音海で初めて見ました!! マツカサウオ ミズタマウミウシ カリヤ […]
2025年6月7日
ポイント:音海半島ボート 水温:17~19℃ 透視度:10~12m 風がなく水面はつるんつるん。 イワシの大群が行ったり来たり・・・ スズメダイが増えてきました! オセザキオトメウミウシ ミヤコウミウシ 小ぶりのヒラメ […]
2025年6月5日
ポイント:遊ダイブ前ビーチ 水温:18~20℃ 透視度:10~15m どうも、 かづです。 ショップツアーの皆さんが来て下さいました。 水中が凄く綺麗で透視度が15mもあったそうです。 先日潜ったときに、ホソエガサを1本 […]
2025年6月3日
ポイント:遊ダイブ前ビーチ 水温:18~20℃ 透視度:5~8m どうも、 かづです。 今日はビーチとボートナイトのお客様が来て下さいました。 水中は綺麗でした。 クロコソデウミウシ オオアリモウミウシ しばらく見てなか […]
2025年6月2日
ポイント:音海半島ボート 水温:17~18℃ 透視度:10~15m 水面層はもやっとしていましたが、深場はスッキリ。 あたりの根も魚群も見渡せました。 マツカサウオやウミウシいろいろ。 ハマチやウスメバルの群れなど。 ミ […]
2025年6月1日
どうも、 かづです。 今日は年に一度の水中掃除の日でした! 普段は潜らないエリアをバディ単位で潜っていただき、水中のゴミを拾いました。 あっという間に軽トラック1台分のゴミが集まりました。 朝早くからご参加くださった皆さ […]
2025年5月31日
どうも、 かづです。 今日はファンダイブのお客様でした。 水中は少し濁っていました。 キンセンウミウシ クロコソデウミウシ シラヒメウミウシ マンリョウウミウシ ニジギンポが卵を守っています 卵 本日も潜られたお客様にお […]
2025年5月31日
ポイント:音海半島ボート 水温:16~19℃ 透視度:6~7m 今回のダンゴナイトは2ダイブ。 2本予定の場合は、1本目に出来なかったことを2本目の課題として潜れるので、かなり充実感を感じられます。 まだまだ楽しめるダン […]
2025年5月30日
ポイント:遊ダイブ前ビーチ 水温:18~19℃ どうも、 かづです。 ビーチでナイトダイビングをしました! 日中には見ることができない生物がいっぱいでした。 ジョーフィッシュ 穴から出ていました! ハチ
2025年5月30日
ポイント:音海半島ボート 水温:16~19℃ 透視度:8~15m 水面層はもやっとしていましたが、潜っていくと良く見えていました。 ボートのしたはミズクラゲの大群 大きなヒラメ ハラックサウミウシ属の1種 with ワレ […]